ハワイアンキルト ハワイアンキルトに使われる植物 ハワイアンキルトの歴史 アンのハワイアンキルト アンのキルト歴史と今までの活動
<<2008年4月>>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
45678910
月別の過去ログ
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年2月
2023年1月
2022年10月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月

最近のコメント

Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/10)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by Anne 2020/10/08)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/07)
Re: 10月になりました。
(by Anne 2020/10/04)
Re: 10月になりました。
(by ちーの 2020/10/04)
Re: 9月5日
(by Anne 2020/08/24)
Re: 9月5日
(by たさき 2020/08/22)

アンのブログ

ハワイアンキルトダイアリー

昨日まではお天気が良かったのですが、今朝起きたら、曇り空です。昨日は最後に残っていたアロハ航空のカーゴの部門が閉まってしまいました。これですべてがなくなってしまったわけです。ということは、他島に送る荷物がまた他の手段を使うと高くなるということですよね。スーパーフェリーが何とか動いているので、少しは緩和されるとは思うのですが。。

皆さんはGWどのようにお過ごしですか?
さわこぉさんは、カレンダー通りのお休みだそうですが、大作のベッドカバーを終えられたそうで。。すごいでしょう??そしてランジェリーケースもとっとと終わったそうです。おめでとうございます。さわこぉさんと大作にお会い出来る事、楽しみにしています。




さて、19日には山下さんがフレームに挑戦されました。でも山下さんはいままでいろいろとキルトを作られているということで、小さなフレームを付けて、キルティングに挑戦されました。はらさんは2つ目のソーイングバッグのアップリケを始められました。22日の週は1週間お休みなので、たくさんやりかけキルトをお持ちになりました。少しは進んだかな?



辻さんと田中さんもフレームに挑戦されました。楽しかったですか?








天野さんはお母様といらっしゃいました。天野さんはティリーフのクッションをカッティングから、お母様はプロテアをしつけキットから始められました。大変なプロテアですが、とても奇麗にアップリケされていたのでびっくりです!中2日で、アップリケできてたらすごいです!!




うるまさんとお友達はホヌのポーチに挑戦です!キルティングも練習していただきました。いかがでしたか?またハワイでお待ちしていますね!





ハワイは1年中、常夏というイメージがありますが、季節があるんですね。やっと春から夏らしくなったハワイ。花もたくさん咲き始めています。シャワーツリーは6月くらいから花が咲きますが、カラカウア通りのシャワーツリーは咲き始めています。アフリカンチューリップの花はわりあい長い期間咲いていますが、珍しい山吹色のアフリカンチューリップを低い場所で探せました。いつも大きな木の上にしか、花がないので、なかなかクロースアップが撮れないのですが、いかがですか?(ダウンタウンのフォスター植物園)




そしてラニカイにはクラウンフワラーがたくさん咲いている場所がありました。








はらさんはソーイングバッグに挑戦されています。アップリケ命と言われているほど、アップリケはとても丁寧に奇麗に仕上げられるようになりました。そしてスピードもとても早いです。







はらさんは3つ目のクッション完成です。おめでとうございます!!素晴らしい!








そしてちえこさんはティリーフのウォールハンギングのキルティングに入られました。久しぶりのキルティングですが、いかがですか?








みわさんはソーイングバッグを完成です!おめでとうございます。そしておばあちゃんのポットホルダーのフレームを始められました。5月に里帰りされる時のおみやげだそうです。がんばって下さいね!ゆふこさんはあと少しでクッション完成です。キルティングがとてもお上手なので、このままがんばって下さい!


日本はもうGWでしょうか?ハワイはやっとヴォグが晴れ、クリアな空が見えて来ました。

先々週のレッスンの様子をご紹介しましょう!

はらさんは4つ目のクッション完成まじかです。バイヤスをカットするのも覚えられました!かわむらさんはポットホルダーのフレームを挑戦されました!キルティングがんばって下さいね!






16日にはリクルート社から創刊される「これから」という雑誌の取材をしていただきました。まやちゃん、いつも取材をありがとうございます。そしてお迎えに来ていただいた時に、山下マヌーさんが、またまた私の記事を書いて下さるとのことでした!前の日にワイキキを歩いているところをお見かけしていたので、やっぱりマヌーさんだった!といろいろ楽しいお話をさせていただきました!カピオラニ公園での久しぶりの撮影でしたが、とっても奇麗ですねー。

そしてサンプラーズキルトも太陽の下だと、こんなに素敵です!この雑誌は6月の21日頃に発売予定だそうです。今から楽しみです!







この日は、はらさんに撮影をご協力していただきました。ありがとうございました。そして4つ目のクッションの完成の手前で、月下美人のウォールハンギングに挑戦されました。大きいキルトはいかがですか?下地がタンでアップリケがジャングルグリーンです。



そして同じパターンで、5つ目のクッションを始められました。
下地がミントでアップリケがボトルグリーンです。がんばって下さい!


ハワイ島のキラウエア火山の活動が激しく、昨日もボルケーノ国立公園は閉鎖したようです。NASAの写真(宇宙からの)にも映っていましたが、硫黄の流出が著しく、人間に害を与える数値になっているそうです。よって、ハワイ諸島はその影響でヴォグが空気中に入り、かすんだような、光化学スモッグのような空になっています。地球の力ってすごいですね。。

そして昨日はアースディでしたが、何か地球にいいことやりましたか?

私は部屋の鉢植えにお水をたっぷるあげたことかなあ。。そのくらいしか思いつきませんでした。。

先日ラナイ島に行った時、おいしかったエッグベネディクトの写真を撮りました。朝ご飯って本当においしいですよね。。
私は海側のマネレベイというホテルが好きです!






そしてロッジアットコエレ(山側のホテル。。と言ってもラナイ島にはこの大きな2つのフォーシーズンズのホテルとラナイホテルの3つしか存在しないのです)に行った時、入り口に紫色のとても奇麗なジャカランダの花が咲いていました。マウイ島のクラロッジの前にも大きな木がありますし、オアフ島のパンチボウルの中にも大きな木があるんですよ。。



はらさんはとうとうクッション3つ目の飾りキルトの突入です。そして4個目のクッションのカッティングもされています。3つ目と4つ目はナウパカのデザインで、下地とアップリケじの逆バージョンを作られています。身体壊さないで下さいね!





私はキルトのやり過ぎのようで、右手の手首が腱鞘炎を模様しているようで。。(危ない。。)適当にしないといけないと思っています。皆さんも気をつけて下さい!

皆さん、週末はいかがでしたか?私は久しぶりにラニカイの方へ行って来ました。海の色もすっごく素敵でした!私の「のんびりちくちく」の表紙と全く同じ場所です。






先週行ったラナイ島ではドルフィンと一緒に泳ぐことができました。素晴らしい!!
水の中ではドルフィンの放つ声が良く聞こえました。この声と振動が人間の心を落ち着かせる大きな役目をするそうです。今回は水中で撮れるカメラの部品を忘れてしまい。。残念でした。でもすっごい楽しかった!!見えにくいですが、たくさんドルフィンが見えるんですよ!!


先週ですが、広代さんがお世話になっているお医者様のベビーキルトを始めました。こちらも60cm角でクッションのパターンを利用して作っています。可愛いでしょう?下地はダスティピンク、アップリケはネイビーです。



はらさんは3つ目のクッションのアップリケを終え、キルティング用にしつけがけです。どんどん目が小さくなっていきますね。無理しないでがんばって下さい!






せりたさんと佐々木さんはフレームに挑戦です。いかがでしたか?
ハワイで完成されましたか?また次回お待ちしていますね!

皆さん、アロハ検定というのをご存知ですか?ハワイの知識をどれだけ知っていて、ハワイ通か試すというようなものです。こちらの動画セミナーの講師として、私がなぜか選ばれ。。。先週動画の撮影に来ていただきました。
これは6月以降にこちらのサイトにて私の動画が6回に分けて流れるというものです。
一回目はとてもお世話になっている近藤純夫先生のセミナーを見ていただけますので、どうぞご覧下さい!

アロハ検定動画セミナー

ハワイについての知識が少し、増えたでしょう??
もちろん、私はハワイアンキルトの歴史、デザイン、実際のハウツーなどをお話しています。前からお世話になっているKZOO(1210 AM),ホノルルの日本語放送のひろえさんがMCで来て下さいました。
そしてプロデューサーはとっても懐かしい松浦さんが担当して下さいました。はい。昔々お局会に参加されてた方です〜。。山本さんも来て下さいました。

ひろえさんはキルティングにも挑戦!難しいでしょう??クッションがアップリケのまま放置されているらしく。。。是非これを機会に続けて下さいね!







はらさんは2個のクッション完成です!おめでとうございます。そして3つ目のしつけを終えられ、アップリケに突入です。がんばって下さい!3つ目と4つ目はナウパカのクッションです。ハートをプカにしていただきました。この方が技術も高度になり、より一層可愛くなります!!下地はピンクグロー、アップリケはダフォーディルです。


日下ご夫婦と鈴木ご夫婦がショップに遊びに来て下さいました。いつも精力的な日下さん!今回は素敵なタペストリーを見せていただきました。ご夫婦でキルトやフラに興味を持たれてて、楽しい旅行ですね!帰る日にも、必ずサムチョイでロコモコをと、半ば強制させてしまいました。でもB級グルメはサイコーですよね!!また次回も必ずお立ち寄り下さいね!!!楽しみにお待ちしています!

ここのところ、ハワイ島のキラウエア火山の活動が激しく、噴煙を上げています。そして貿易風の弱い時にには、そのヴォルケーノと霧が一緒になった、ハワイで作られた造語「ヴォグ」が空気中に舞っています。喘息などの問題のある人は、とても息苦しい2日くらいになりましたが、今日は貿易風も吹き始め、楽になったきたと思います。このヴォグの時は、遠くはかすんで見え、東京の光化学スモッグのようです。

さて、私の日焼けも少し落ちついて来ましたが、首の皮がむけてきています。顔はフェイシャリストのヒーさんに怒られてしまうので、日焼け止めを付けていたのですが、首はそのままで。。。とにかく真っ赤になっていたのが、今はボロボロ。。。この首どうしよう。。

先週の火曜日ははらさんが2個目のクッションのパイピングでした。あと一息で完成ですね。がんばって下さい!
そして3個目のクッションはナウパカです。カッティングとしつけが終わりそうですね!


さくこさんは落としキルトを終えられ、飾りキルトに入りましたね。そして2つ目のクッションのカッティングもされました。ノニのデザインで下地がタン、アップリケがエメラルドです。がんばって下さいね!







そして節子さんはフラの修行に2週間ハワイに来られていました。そして我が師匠ふみいさんと遊びに来て下さいました。いつもエネルギッシュなお二人。私も見習ってがんばります。


東京は大雨と聞きましたが、いかがですか?桜が早く咲いたと思えば、大雨や嵐になっているといいますね。ハワイは雨が降ったりやんだりしますが、毎日のお天気でストレスがたまることがないので、いいですよ〜。。

週末、久しぶりにラナイ島に行って来ました。雨だと思っていたのに、とっても晴れたのでびっくりです。10年振りにゴルフもしました。。。またこのお話は後ほど。

しばらくブログも書けないくらい忙しい毎日でしたが、先々週の土曜日のレッスンの様子をご紹介しましょう!

はらさんは2つ目のクッション飾りキルトです。1つ目よりは目が細かくなって来ましたね!吉岡さんは今までキルトを我流でやられてたようですが、今回はカッティングからです。がんばって下さい!

 

 

 

みっちゃんはお友達のご夫婦に差し上げる素敵な壁掛けを始めました。クッションのパターンである、スペシャルウルを60cm四方にし、周りに波を付けました。一気に豪華ですね。自分のものなら90cm角もいいのですが、人に差し上げるなら60cm角で十分気持ちは伝わると思います!しかも今までなかった色の下地がシーフォームにアップリケがブラウンです。これはかなりシックで素敵ですよ〜。。。

 

そして2つ目のソーイングバッグも完成です。オアフ島の木であるククイナッツです。下地はオーキッド、アップリケはダークネイビーです。完成おめでとうございます!

キルトパラダイスがアップになりました!ホノルルフェスティバルの様子をご紹介しています。
どうぞご覧下さいね!

キルトパラダイス

ハワイは毎日雨模様です。この時期にしては、肌寒いし一体どうしたんでしょうね。。

昨日は1日中サイトもメールも取れず、大変でした。皆様にご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。10年前まではメールも何もなかったので、どのようにみなさんとコミュニケーションを取っていたのでしょうね。。でもたまには何もないのもいいのかも。。どれだけ毎日そういうものに頼っているか考えさせられました。

そして明日は、私の勝手で申し分けありませんが、ショップは閉めさせていただきます。よってレッスンもありませんので、ご了承下さい!

さて、先週のレッスンのご紹介です。はらさんは2つ目のクッションの落としキルトに入られました。たじまさん、あいださん、村山さんはフレームやポーチを始めれました。キルティングは大変ですが、こつがわかればできるはず!がんばって下さい!

 

 かりもとさんは娘さんとフレームを作られました。母娘っていいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から私のサイトがダウンしていて、ご迷惑おかけいたしました。メールも受け取れませんでしたので、2日たってもメールが私から行かない場合は、お手数ですが、再度メールをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。