ハワイアンキルト ハワイアンキルトに使われる植物 ハワイアンキルトの歴史 アンのハワイアンキルト アンのキルト歴史と今までの活動
<<2008年2月>>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728291
2345678
月別の過去ログ
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年2月
2023年1月
2022年10月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月

最近のコメント

Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/10)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by Anne 2020/10/08)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/07)
Re: 10月になりました。
(by Anne 2020/10/04)
Re: 10月になりました。
(by ちーの 2020/10/04)
Re: 9月5日
(by Anne 2020/08/24)
Re: 9月5日
(by たさき 2020/08/22)

アンのブログ

ハワイアンキルトダイアリー

2006年と2007年に引き続き、今年もホノルルフェスティバルのコンベンションセンターの会場にブースをオープンすることが決定しました!今年もたくさんの方々にハワイアンキルトをご紹介したいと思っています。最新情報に載っていますので、是非こちらを見て下さいね!去年の秋からアン工房のスタッフで作っているサンプラーズキルトもお目見えする予定です!(がんばります!)

ホノルルフェスティバル・ハワイアンキルトブース


対馬さんがまたまた新しいキルトを完成されました!おめでとうございます!
先日の東京レッスンで始められたパイナップルのポーチとその時に購入されたモンステラのポーチです。おめでとうございます!!まだまだお家の中には未完成キルトが8つくらいあるとか。。がんばって下さい!

先週と今週合計5回レッスンを受けられた加藤さんは着々とキルティングが進みました。










宮井さんとゆうこさんは初めてのフレームをほぼ完成です!!お二人とも楽しんでいただけたようで、2つ目のクッションもキットを購入していただけました。お二人ともゆっくりとがんばって下さいね!

昨日は1ヶ月遅れ(というか去年はもっと後だったような。。)のお誕生日ということでお友達にイタリアンのレストランに御招待されました。私のショップか ら歩いて5分。Taormina(タオルミナ)というおいしいイタリアンでした。いくつになっても本当に嬉しいもので。。ごちそうさまでした。とっても楽 しかったです。

でも私はこうやってブログで書いたりしますが、人によっては、「今日は私のお誕生日!」っていう人もいますよね。。あれっ て言った人にどうしてもらいたいのでしょうか。。私は私のお誕生日、出会った人すべてには「今日は私のお誕生日!!」って言うのはちょっと恥ずかしい気が します。そう思いませんか?なので、私は誕生日の当日はあまり外に出ないようにしてるんですよ。。休んだりして、好きな事をして過ごすようにしています。 今年は東京にいたのですが、朝からネイルとマッサージをしてもらって、夜はおいしいディナーを家族と食べました。これって最高の日じゃありませんか??

さて、2月21日は加藤さんがキルティングに初挑戦でした。ちょっと難しいかしら??嫌にならないで、宿題がんばて下さい!







五味さんは娘さんにもプレゼントされたいということで、ポットホルダーのフレームをカッティングからされました。久しぶりに小さいのに取り組むと面倒ですよね?いかがですか?






札幌の陽子さんからは、お母様へのタペストリー完成写メールが届きました。おめでとうございます。キャシー中島さんのパターンだそうです。お母様の具合が良くなりますように!酪農プリン、本当においしかったです!!








新しいプルメリアのポーチをキットにしました。
去年にアップしたんですが、大きさはティアレのポーチと小さいモンステラのポーチの中くらいです!
裏表同じプルメリアになります。写真より実際はもう少し大きめです!近々ネットショップにアップしますね!

もう2月も終わりです。私がこの場所にショップをオープンしてから2年が経ちます。早いものですね。あっという間の2年間でした。たくさんの方々のご支持でここまでこれました。本当にありがとうございました。これからも同じ場所でがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。オフィシャルなオープンは4月の終わりなので、あと2ヶ月ありますが。。。

さて、今日もハワイでのレッスンの様子をご紹介しましょう。
谷口さんはハワイで2回目のレッスンです。前回のポットホルダーは完成して、持っていて下さいました。おめでとうございます!今回はレッドジンジャーのクッションに挑戦です。難しいパターンですが、ゆっくりがんばって下さいね!下地がバイオレットでアップリケがオールドローズです。ラブリーな色合ですね。


美和さんはソーイングバッグの仕上げです。あと少しですね!!がんばって!
そしてちえこさんはティリーフのウォールハンギングにトライです。素敵な色なのでどんどんアップリケは進みますね。家の玄関には魔除けになるので、必需品ですね。下地がミント、アップリケがジャングルグリーンです。この日はJALの撮影の日でしたが、本当にご協力ありがとうございました!がんばって下さいね!

石田さんはクッションを、加藤さんはソーイングバッグに挑戦です。色を見て素敵だ!と思ったキットを選ぶのは本当に大切です。お二人ともご協力ありがとうございました。がんばって作品を完成させて下さいね!




久しぶりにお友達に御招待を受け、ランチは外に出かけました。シェラトンワイキキホテルのラムファイアーという新しいレストランです。昔はエスプリラウンジと言って、バーのような所だったのですが今はとっても素敵なレストランに変わっていました。おいしいランチありがとうございました。タパスの量でいいですね。。ごちそうさまでした!!

先日お友達のウェディング用のプレゼントのリングピローを作られたいという方からのオーダーでこんな可愛いリングピローのキットを作りました。プレゼントされた方は嬉しいでしょうねー。がんばって作って下さい!


ハワイに戻りやっと元の生活に戻りつつ。。まずはHee-sanのフェイシャルに行き、ちえちゃんにカルジェルをやっていただき、家の中にはさくらのお線香を炊きました。ネイルも桜色にしてもらいました。最近本当にピンクに凝っているんですよ。。お線香立ては日本で見つけた「不苦労」(ふくろう)です。可愛いですよね。。家の中もなんとなく片付き、私の大好きなEveryday Italianのレシピであるレンティルスープ(ヒラマメ?)を作っています。


ショップの中には緑が必要ということで、ラッキーバンブーを買いに行ったのですが、知り合いのお母さんのお店だったので、ただでもらってきてしまいました。。いい事あるかしら?









久子さんが先日の東京レッスンに作られていたレッドジンジャーを完成されました。おめでとうございます!難しいレッドジンジャーをすごい勢いで作られたそうで。。。いろいろ忙しい事がある方が、時間を上手に使えるのかもしれません。本当に素晴らしいです!そして先日お見せした、月下美人のウォールハンギングはリビングに、ティリーフのウォールハンギングは玄関に飾られたそうです。私の早くティリーフを作り上げないと。。ウルのベビーキルトがんばって下さい!!

バレンタインの日は佐々木さんがキルティングを練習されました。もう今頃には完成ですか?また、スペシャルウルのクッションを始められました。がんばって下さい!





松岡さんはご主人と一緒にフレームを作られました。ご主人、楽しかったですね。本当に上手に作れました!おめでとうございます!クッションも少しづつがんばって見て下さいね!またお会い出来る事楽しみにしています。




五味さんは3つ目のクッションを完成です!おめでとうございます!!クッションはやっぱり存在感があっていいでしょう??お家の中はキルトで一杯ですね!

今週末、ハワイは快晴です!風も涼しく快適な陽気になりました。ハワイってやっぱり素晴らしいですね。

さて、最近日本から続々とハワイアンキルトの完成写真が送られてきます!素晴らしい!さわこぉさんはお友達に差し上げるヤシの木のポーチを完成されました!おめでとうございます!


そして東京レッスンでのアクセサリーポーチ、これはご自分用を完成!おめでとうございます!





そして東京レッスンでお持ちになっていたホヌの可愛いトートバッグです。さわこぉさん、素晴らしい!感動です!












対馬さんもアクセサリーポーチを完成されました。切れやすいマルチカラーのキラキラ糸で仕上げされたようです。とっても難しいのですが、スレッドヘブンで乗り切ったとか。。(笑)素敵です!おめでとうございます!巾着のリボンの端をハートでカバーされたそうです。ラブリーですね!!


対馬さんはお友達の転勤に「魔除け」であるティリーフを額に入れて差し上げたそうです。おめでとうございます。お友達はウルウルされてたようです!良かったですね。。手作りに勝るものはありません!





2月13日に来られた方をご紹介しますね!
石川さんは娘さんとキルトをされました!昔に比べハワイも変わりましたよね!?フレーム完成しましたか?






まきこさんはクッションに挑戦です!宿題はいかがですか?無理しないでがんばって下さいね!








では素敵な週末を!

皆様!!今日ブログを開いて、何かびっくりされませんですか??そうなんです。ブログのシステムがアップグレードされたんですよ!!なので、皆さんの新しいコメントも左に出ますし、とっても読みやすくなりましたよね!!なので、どんどんコメント書いて下さいね!!私なりにはすっごく嬉しいんですよ〜。。。


さて、今年も悲しく私の誕生日は来てしまいました。もう1ヶ月近くも前のことなのですが、東京にいる時にバースディに当り。。当日はおいしいイタリアンを食べに行きました。そして娘からもこんな感じでお花が贈られて来ました。。いくつになってもお花をいただくと嬉しいものですよね。。



そして東京レッスンでは生徒さんにもお花をいただきました。ありがとうございます!ケイちゃんも私とお誕生日が近いので、二人揃って年をとりました。。でもケイちゃんは1歳若いです(と付け加えないと怒られる!)





そしてケーキもいただきました。。本当にありがとうございます!!




そしてハワイに戻って来てからの生徒さんの紹介をしていませんので、ここでご紹介いたしますね。

磯さんと杉崎さんはフレームとポットホルダーに挑戦されました。
思ったより、ハワイアンキルトは時間もかかり大変な作業ですよね。。とおっしゃっていました。完成させて下さいね!





そして佐々木さんはハワイアンキルトを楽しみでハワイに来られたそうです。アップリケはいかがでしたか?
キルティングのこつもわかっていただけたかしら??






そして寿枝さんは2枚目のベッドカバーを完成されました。ワイキキビーチの柄です。おめでとうございます!素晴らしい。。いつそんな時間があるんですか??私にも教えて下さい!!
サイドワインダーの調子はいかがですか?






ハワイアンキルトを始められた多くの人の最終ゴールは、やはりベッドカバーですよね。私のハワイのショップには2年越しのマノアの森のベッドカバーのキルティングが途中のまま、スタンディングフープにかかっています。撮影のたびに進んだりするのですが(笑)なかなか進みません。。これが実状です。
そしてうちの母は何年越しかの月下美人のベッドカバーのキルト芯はりが終わり、やっとキルティングに突入するそうです。

今回の東京レッスンでは佐和子さんがベッドカバーの途中を皆さんに見せて下さいました!ドルフィンのベッドカバーです。もう外側のエコーイングキルトに入っているので、あと少し。。。実際に目の前で見た進行中のベッドカバーはいかがでしたか??







2m角くらいなので、かなり大きいですよね。。私もキルティングを少しやってみましたが、なかなか楽しいです。。

是非一度はベッドカバーにトライして下さいね!

そして理香ちゃんからはマンタの完成写メールが届きました。おめでとうございます!お家では初めて(!?)のクッションだそうです。人にあげてばっかりだったのでしょうね。。大切に!






嶋田さんもクッション完成です!おめでとうございます!作成期間約3年??やっと人生初のキルトを完成する事ができたとのことです。長い間お疲れ様でした。下地がダスティピンク、アップリケがグレープのウルウルです。良かったですね!









対馬さんはお友達に差し上げるウェルカムボードを完成されました。おめでとうございます!お友達は喜んで下さいましたか?



今日は朝早くから、JALの機内ビデオの撮影に来ていただきました!今年5月から10月までの6ヶ月間、JALの日本からホノルル便に乗られると私の顔が見られるというもので。。(笑)ハワイアンキルトのお話などをさせていただきました。なかなか出演したくてもできないのが、この貴重なビデオです。広美さんありがとうございます。そしてハイディもクルーもありがとうございました。今からとっても楽しみです!!皆さんも是非是非ハワイに来る時には見て下さいね!



















そして2月8日の東京レッスン最終日の様子をご紹介しますね。
最後はクッションのレッスンが2レッスン続きました。。トートバッグのレッスンだったのですが、そのようになりました。。栗生さんは名古屋からのご参加、遠いところありがとうございました!いかがでしたか?さわこぉさんも仕上げです!!すっごい楽しい雰囲気が漂っていますよね〜。。何をおしゃべりしてたんでしょうねえ。


久子さんはキルティングをよっしーさんも長年のプルメリアのキルティングを始められました!がんばって下さい!とってもラブリーな色ですよね〜。。とっても楽しそうですが、何をお話されてたんでしょう!!!






本間ちゃんは作品の仕上げを佐和ちゃんに教わっていました!!村瀬さんももう完成間近ですね!!今回は楽しかったですか??キルティングはいかがですか?







そして最後はクッションのレッスンです。久子さんはレッドジンジャーのキルティング。そしてさわこぉさんはカッティングから(今さら??)マグノリアです!たまに最初からおさらいしていただくのもいいかもしれないですか??



そして本間ちゃんも何年か振りに初心にもどりクッションのカッティングを一緒にやりました。いかがでしたか?そして谷と山のアップリケの基本も一緒に復習し、さらにアップリケに磨きをかけていただけましたか??みなさんもたまにこんな風にカッティングされるのもいいかも?次回のレッスンは上級者の方にはみなさん、カッティングをやっていただきましょう!!ヘリコニアは山谷がたくさんですっごい練習になりますよね!


生地さん、本郷さん、石川さんも宿題を終え、キルティングに突入です。いかがですか?フープをはめ、シンブルをされてキルティングされる姿はまさにキルターです!!皆さん、キルトキットに入っている糸はアップリケ用とキルティング用です。キルト芯を貼ってからは、キルト糸を使用して下さいね!



山中さんもハートのプカの多いカラリリーに挑戦です。プカ8個がんばってハート形にして下さいね!







今回の東京レッスンもたくさんの方々のご参加により、大成功に終わりました.本当に遠いところから、また貴重なお時間をさいてのご参加、本当にありがとうございました。また9月にはレッスンを予定しております。今後のご参加もどうぞよろしくお願いいたします。完成写メールもお待ちしていますので、いつでも写真を送って下さいね!

そして今日はキルトパラダイスのアップがありました。
どうぞご覧下さい。
1月のキルトパラダイスはネコキルトについて、書いています。どうぞそちらもご覧下さいね!
2月のキルトパラダイス
1月のキルトパラダイス

ハワイも今週はちょっとハワイらしいお天気です。フィールズオープンが開催されています。

さて、今日は1月のハワイレッスンの様子をご紹介いたしましょう。私が20日に日本に発ってしまったので、その週にハワイのレッスンに来られた方をご紹介しておりませんでした!
1月の15日に来られた吉田さん、ポーチに完成しましたか??



川口さんは難しいオヘロベリーに挑戦されました!!1回目はカッティング、そして2回目のレッスンでは難しいキルティングをマスターされました!がんばって続けて下さいね!イタリアンのおいしい手作りパスタ、挑戦してみます!








ゆきちゃんは最後のクッションの仕上げをされました。もうすぐ完成です。ハワイにいる間に終わりましたね!そして2個目のクッションもがんばって下さい!ポーチは無事に完成して、かよさんに差し上げられましたか?またハワイでお会い出来る日を楽しみにしています。







ちえこさんはポットホルダーをカッティングとアップリケ、2回目はキルティングをされました!いかがでしたか?楽しんでいただけたでしょうか?









近藤さんもポットホルダーに挑戦されました!ハワイはいかがでしたか?お二人とも札幌から来ていただきまして、今は寒い中でキルトを続けていらっしゃるでしょうか?またハワイでお待ちしています!







生地さんはフレームに挑戦されました!!以前キルトをされていたので、手は早いですよね〜。。小さいフレームもフープを使ってできるようになりましたね!!東京レッスンにも来ていただき、今はプルメリアのクッションのキルティング最中だと思います。がんばって下さい!









藤江さんご一家は4名様でキルトに挑戦です!お母様の希望に皆さんが参加され、お上手でした。完成おめでとうございます!またハワイでお待ちしていますね!!笑顔が素敵です!

ハワイに帰って来てから、早いもので1週間経ちました。ハワイの気候に慣れたので、がさがさしていた皮膚は通常に戻りました。日本の気温を見ていると、まだ10℃ないですよね〜。。いや〜。寒さでガチガチしてるのが想像できてしまいます。皆さん、あと少しがんばって下さい!花粉は飛び始めているのですか??

さて、日本ではおいしいものを食べました!!コンビニのおむすびさえも、とってもおいしく感じられました。やっぱり日本や安くておいしいものが揃っていますよね〜。。

生徒さんのちゃこちゃんの実家のおそば屋さんが飯田橋の神楽坂下にあり、またまたおいしいおそばを食べに行ってしまいました!!翁庵名物のカツそばです!!!お稲荷さんもおいしかったです!!ちゃこちゃん、またハワイで会いましょうね!キルトの神様が降りて来た様子。。。ガンガンがんばってね!!




では2月7日のレッスンの様子をご紹介しましょう!
アクセサリーポーチは2回目や3回目の方いらっしゃって、もう中身の仕上げに入っていらっしゃいます。宿題をやって来られた方は、完成間近かですね!今日吉見さんから完成メールも届きました。素晴らしい!!ブルーが大好きな吉見さん!おめでとうございます!


対馬さんはオーキッドとグレープです!久子さんと3時間目までの1日、がんばって下さい!









クッションのレッスンではキルティングが難しいかしら???前川さんと村瀬さん!キルティングの調子はいかがですか?








対馬さんのクジラは下地がアクア、アップリケがシルバーグレーです。素敵ですね!









ランジェリーケースのレッスンはいろいろな色があり、楽しい時間でした!
ハワイでクッションを完成させた麻里ちゃんとかおりちゃんが久しぶり(1年ぶり)に来て下さいました。嬉しかったです!!ずっとキルトから離れた生活をさ れてるようですが、元気そうなので良かったです!これからもキルト、細く長く続けて下さいね!梅田さんもソーイングバッグをほぼ完成されててびっくりしま した!!今回で随分作品も増えましたね〜。。。完成写メールお待ちしています!



森 さんもお久しぶりでした。キルトを長く続けて下さっていて感激です!少しづつがんばって下さいね!対馬さんのバナナはしつけが本当に大変だった。。という ことはご本人はもっと大変ということになり。。。(笑)がんばって下さい!久子さんもマグノリアはキルティングですね!!がんばって下さい!今回マグノリ アがたくさん!人気のパターンでした。そしてケイ先生と佐和子先生!今回もいろいろお世話になりありがとうございました。佐和子先生!!また次回は難しい キット楽しみにしています!