ハワイアンキルト ハワイアンキルトに使われる植物 ハワイアンキルトの歴史 アンのハワイアンキルト アンのキルト歴史と今までの活動
<<2008年5月>>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
1234567
月別の過去ログ
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年2月
2023年1月
2022年10月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月

最近のコメント

Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/10)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by Anne 2020/10/08)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/07)
Re: 10月になりました。
(by Anne 2020/10/04)
Re: 10月になりました。
(by ちーの 2020/10/04)
Re: 9月5日
(by Anne 2020/08/24)
Re: 9月5日
(by たさき 2020/08/22)

アンのブログ

ハワイアンキルトダイアリー

今日まで私の本の撮影は、お天気にも恵まれとっても順調に進みました。クルーのお二人は明日ホノルルを出発されます。あ〜。。。良かったです。ホノルル初日はココクレーター、サンディビーチなどに行きました。こんな感じでブーゲンビリアが満開なんです。。。すっごいでしょう?!




プルメリアも満開ですが、こんな感じに撮影は進んでいます。編集の池元さんにカメラの山路さん!本当に暑い中お疲れ様です!










エマのサマーパレスではロケラニローズがちょっとしおれているが一本。。大変でした。。。








21日にはたけざわさんがバイオレットのハイビスカスを作られました!いかがでしたか?








22日ははらさんは12枚のサンプラーズキルトのヘリコニアに挑戦です。タロもカッティングされました。







さとむらさんはクッションにトライです。がんばって下さい!








五味さんは、日本に帰国されることなりました。とっても寂しくなります。ポットホルダーのフレームを2個、そしてすてきなモンステラのデジカメケースの完成おめでとうございます。これからも細く長くハワイアンキルト続けて下さいね!本当にいろいろお世話になり、ありがとうございました!お元気で!

アメリカは昨日、メモリアルディーといい祭日でした。私の本の撮影隊が昨日からホノルル入りです!お天気も晴れて、とっても素敵な1日でした!これからもしばらく撮影は続きます。皆さんよろしくお願いします!

おとといは日曜日でしたが、ずっと仕事をしていたので、少し息抜きに行きました。20数年ぶりの「インディアナ・ジョーンズ」が公開になり、シアターに見に行きました。インディはとっても年を取った感じがしましたが、面白い楽しい映画でした。私はハッピーな映画が好きなので、こういう手のアメリカ映画は大好きです!そして今週は私の大好きな、いえいえ、私の年の女性のバイブルである「sex and the city」が公開になります。これも行かないと。。。夏は映画が楽しいですよね。でも映画館に行ったのは今年初めてかなあ。。。


先週のお客様をご紹介しますね。
いつもお世話になっている、パシフィックリゾートのちえさんがキルトをして来て下さいました。バケーションでマウイとオアフに来られてたようですが、しっかりキルトしていただいてしまいました。楽しかったですか?日本から完成写真も送っていただきました。お疲れ様でした!次回は是非クッションにトライして下さい。手先がとっても器用で、とってもお上手でした!!!今後ともよろしくお願いします!

ちえさんからいただいた、和三盆のらくがん、とってもカラフルで奇麗でした。私、この和三盆のらくがん、実は大好きなんです。。食べるのがもったいないですねえ。。。






三枝子さんととみこさんは不思議なおもちゃを買われていました。「sit up Sally」と言って。。。三枝子さんがこれを見た時は、他人に思えなかったとか。。(笑・・ごめんなさい!)
電池で腹筋するんです。おもしろい。。。お疲れ様でした。次回ももっとお買い物しますか?
せっかく追加金を払ったら、もっと買い物したほうが良かったですよねえ。。。


広代さんはアンセリウムのベビーキルトのアップリケを完成!そして8オンスのキルト芯を取り付けました。キルティングはいかがですか?布団のような8オンスですが、完成するとホントに素敵なんですよ。。






21日ははらさんは12枚のサンプラーズキルト、残りの11枚のうち2枚をカッティングされ、しつけされました。あと7枚がんばって下さい!
アボガドは大変だったようです。。


今日は久しぶりに真っ青な空を見ました。風もほどよく吹き、これぞハワイ!というお天気の土曜日でした。気分まで晴れ晴れしますよね。アメリカは今週末、メモリアルディーなので、3連休です。世の中お休みですが、私は来週の撮影の準備に追われています!!

さ て、東京の鈴木多香子さんに3月25日、男の子が誕生しました。おめでとうございます!ともやくん、すくすく育っていますか?鈴木さんはお友達の為にウェ ルカムボードを完成。そしてプレゼントされたそうです。おめでとうございます。お友達すっごく喜んだでしょうね!ゆっくりキルトも続けて下さいね!







20日にははらさんは12枚のサンプラーズキルトの1枚目を完成されました。おめでとうございます。下地はミント、アップリケはボトルグリーンです。そして月下美人のウォールハンギングは飾りキルトもかなり進まれています。がんばって下さい!

三枝子さんはポーチを完成です!おめでとうございます。デジカメを入れて使えますね!次回は是非ベビーキルトを始めましょう!それまでに2つくらいクッションを作っていて下さいね!素敵なネイルはちえちゃんのカルジェルです!どちらも素敵ですね!


今朝のホノルルもお天気悪い。。。昨日晴れてたなーって思っていたけど、あちらこちらで大雨だったようです。ホノルルは水も必要なので、恵みの雨なのですがね。。。
来週はいよいよ、私の本の撮影隊がハワイ入りです。。一応本の詳細ですが。。今まで言ってなかったですよね?
ダイアモンド社(ダイアモンドビッグ社)からのジェムストーンシリーズです。仮題ですが、「ハワイーオアフ、キルトと花の散歩道」素敵でしょ???来週撮影があり、その後私がいろいろ書いていくって段取りなんですがねえ。。。
来週、お天気晴れてほしいです。発売は8月の終わり頃と聞いています。まあ、私の筆次第ってことなんでしょうか。。優秀な編集の方とカメラマンの方、ここ現地のコーディネーターさんやホテルのPRの方、ショップのオーナーなどにたくさんサポートしていただき、(オアフ観光局さん!ありがとう!)がんばります。
よって、来週のレッスンはご予約いただいている方は、そのままレッスンを行いますが、ショップを撮影のため、留守にすることもございます。お買い物の前にはできましたら、808−922−3451へお電話をいただけると助かります。ご協力お願いいたします!

さて、私はお花を年に何回かいただくのですが。。
うちの娘から、ちょっと遅れてごめんねーと母の日フラワーが来ました。。。やっぱり嬉しいですよね。。。










17日には細井さんが野木さんのご紹介でフレームを作りに来て下さいました。
細井さんはずっと「楽しい!」「楽しい!」とおっしゃてくださって、私も本当に嬉しくなりました。とてもお上手なので、次回はクッション作りましょう!!ハワイでお待ちしています。はらさんはレッスンバッグのアップリケを始められました。もう終わりそうだということですが。。。


三枝子さんと従兄弟さんのとみこさんもレッスンに来てくださいました。三枝子さんはウルのポーチを完成間近です。とみこさんは初めて、ポットホルダーのキルトに挑戦です。楽しいですか?






広代さんはアンセリウムのベビーキルト、もうアップリケ終了です。早い!








麻衣子ちゃんは1年がかりの壁掛け、完成間近です。おめでとうございます!パラパライのモチーフは本当に大変だったようです!!すごい!




皆さん、アロハストリートの8島シリーズ、第3弾がアップしています。
どうぞご覧下さい!

アロハストリートーカウナオア







昨日、今日とお天気が今一のハワイです。ワイキキのカラカウア通りのシャワーツリーは先週から少しずつ開花し、昨日はかなり咲いていました。やっぱり5月になるとシャワーツリーが一斉に咲き始めるのですね。すごい!

先週の15日は、1年ぶりで野木さんが来て下さいました。今12枚のサンプラーズキルトを3枚作られているようで。。下地がクリーム、アップリケがミントのティアレを持ってきて下さいました。おめでとうございます。あと9枚がんばって下さい!我流のキルティングから、きちんとしたキルティングをされていて、本当に嬉しかったです!そのままがんばって下さい!また来年お待ちしております。


はらさんは月下美人のウォールハンギングの飾りキルトに突入です。毎日本当にお疲れ様です!!








16日にはさわこぉさんとLAのお友達のゆきこさんがまたまた来て下さいました。私の本の為に、さわこぉさんは出来上がりほやほやのワイキキビーチのキルトを持参して下さったのです。本当に重いのにありがとうございました。でも広げた瞬間、鳥肌が立ってしまい。。本当に大きな作品を完成されたのだなーと感無量でした。さわこぉさんも私のショップで広げて、初めて鳥肌が立ったとおっしゃっていました。可哀想に、それまでは完成への戦いだったのだと思うと、気の毒でなりませんが。。。本当に1年半お疲れ様でした。。でもその間、たくさんの作品を完成さらっしゃるので、実質時間はもっともっと短いですよね。。。大切に保管させていただき、来週の撮影に臨みます。ありがとうございました!

ゆきこさんとさわこぉさんはパイナップルのポーチを始められました。ゆきこさんはキルトデビューです。がんばって下さい!

そしてはらさんは12枚のサンプラーズキルトの為に、バイヤスをたくさん作られました。がんばってカットして下さい!






広代さんへのネコキルトを作って下さったさわこぉさんと名古屋の三枝子さん、ゆきこさん、三枝子さんの従兄弟さんのとみこさんと、ビストロサンでディナーをしました。ここのチーズフォンデューに今、私と広代さん、とっても凝っています。。この週は2回行ってしまいました。。ふふふ。また来週も行きます。太りそうですよね。。

昨日まではかなり暑くなってきたハワイでしたが、今日はちょっと曇りで涼しく、過ごしやすい感じがします。夏になって来たんですね〜。。暑いのもいいですが、暑い時はホントに暑いので、ちょっと辛くなりますよね。。
来週からいよいよ私の本の撮影が始まったり、それまでにはいろいろアポ取りをしたり、下調べをしたりします。キルトの作成もしています。申し訳ないですが、簡単に解決できる質問などは、ブログにてお願いします。また、私のネットショップやサイトには、私のパターンの情報、色の情報などほとんどすべて載っていますので、そちらからご覧下さい。お一人づつにメールを返信できないかもしれないので、ご理解下さい。

忙しいと身体に悪いですよね。ジムに行く時間もなく、ストレス解消におせんべを必要以上にぼりぼり。。。いや〜。日本のおせんべはホントにおいしいです。誰か止めてくれ〜。。って感じです。

6月のアンのハワイアンキルトツアーですが、催行が決まりました!まだ応募できると思います。。是非ご参加下さい!

アンのキルトツアー


5月14日、はらさんはレッスンバッグのカッティングをされました。下地がネイビー、アップリケがオーキッドです。パターンはタロとウルです。がんばって下さい!

美代ちゃんはナウパカのティリーフに挑戦です。楽しかったかな?ハワイ旅行はいがでしたか?ゆっくり進めて下さいね!







順子さんは小さいホヌのポーチに挑戦!毎日来るはずだったレッスン。。ゴルフの方が楽しかったですか?がんばって下さい!




先週は日本からのお客様などで、日本からのおみやげがたくさんでした。。皆様ごちそうさまでした。せんべ好きの私はおせんべ楽しんで食べました。ラスクや栗ようかんもおいしかったです。本当にありがとうございます!今日の日曜日はずいぶん空気が澄んで、奇麗な晴天です。

26日からの私の本の撮影に使うキルトをいろいろ考えていますが、制作しないといけないものもあるので、今週はどこにも行かずにひたすらキルトに原稿書きです。。

5月10日には、はらさんはウォールハンギングのアップリケを終え、キルト芯を貼付けました。あとはキルティングのみですね。そして、2つ目のソーイングバッグも完成されました。次回からは実用的に使われて下さいね!お疲れ様でした!

5月13日には神野さんは2回目のレッスンに来られました。クッション完成おめでとうございます。今回はトートバッグにドルフィンのピンクッションを作成されました!がんばってこのまま続けて下さいね!次回はもう少し奇麗な写真、撮らせていただきますから!(笑)はらさんはサンプラーズキルトの1枚目の飾りキルトです。はい。同時進行で12枚のサンプラーズキルトを作る事を決められたようです。1つ1つ完成されている姿は、素晴らしいです。キルトを始められて2ヶ月で、クッション4個、ソーイングバッグを2個、ウォールハンギングのキルティング、12枚のサンプラーズキルトの飾りキルトとすごいですよね〜。。

久しぶりにimanas亭に食事に行きました。やっぱり名古屋のシェフですか。。味噌串カツがおいしかったです。。。




プロムという言葉を聞いたことが無い方もいらっしゃると思いますが、これはアメリカの高校でいつもこの時期開催されるダンスパーティのことを言います。子供たちはこの日が小さい頃から結構憧れで、彼氏や彼女、お友達と最高のドレスアップをし、パーティに望みます。やっぱり彼氏や彼女がいると鼻高々で、男の子はタキシード(スーツの子もいますが)女の子はフォーマルドレスを身にまとい、リムジンでパーティに向かいます。実は今日、うちの娘のシニアプロムで大騒ぎです。ネイルに行ったり、ヘヤーに行ったり。。。14人でリムジンで行く訳で、今日までの準備は本当に大変。アメリカの高校生は夢があっていいですよね。。。私が彼女の年は、一人でアメリカ、オハイオ州に留学していたので、その場での雰囲気は味わっていますから!!
そして高校三年生(シニア)はこういった、正式な写真を撮ります。これが種類が多く、大変お金がかかる。。。(笑)6月には一大イベント、卒業式があります。そして大学のオリエンテーションもあります。さあて、この娘の未来はどうなることやら。。。。


5月9日には広代さんが新しいベビーキルトをスタート!ずっと気になっていた、オールドローズとグレイの組み合わせでアンセリウムを開始です。奇麗ですよねー!
がんばって下さい!

はらさんは2つ目のソーイングバッグを完成間近です。広代さんはこのベビーキルト(ナウパカ)を完成です!お疲れ様でした!







神野さんは1年ぶりにハワイに来られました!お久しぶりです。ティアレのクッション完成です。おめでとうございます!ピンク可愛いですよねー。今回入荷しましたフィーシャの色が前のと変わってしまったんです。ちょっと残念。。。。次回からは新しいフューシャの色になります。。。





本の出版に関して、コメントありがとうございました!がんばります〜!あまりこれから準備期間がないのが、悲しいですが。。。何とかがんばります。

5月7日にははらさんが4つ目のクッションとソーイングバッグを完成されました。おめでとうございます!



ふくださんはフレームの挑戦されました!いかがでしたか?








加藤さんとお友達もフレームに挑戦されました。素敵です!クッションもがんばって下さいね!








8日ははらさんとLynさんがレッスンをされました。Lynさんはカナダからご参加です。天使のウルのウォールハンギングを始められました。また来年お待ちしていますね!(下地がナチュラル、アップリケがモスです)