ハワイアンキルト ハワイアンキルトに使われる植物 ハワイアンキルトの歴史 アンのハワイアンキルト アンのキルト歴史と今までの活動
<<2008年7月>>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112
3456789
月別の過去ログ
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年2月
2023年1月
2022年10月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月

最近のコメント

Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/10)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by Anne 2020/10/08)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/07)
Re: 10月になりました。
(by Anne 2020/10/04)
Re: 10月になりました。
(by ちーの 2020/10/04)
Re: 9月5日
(by Anne 2020/08/24)
Re: 9月5日
(by たさき 2020/08/22)

アンのブログ

ハワイアンキルトダイアリー

アロハストリートの8島シリーズ、今回はモロカイ島アップです。
島シリーズもあと残り3回です。モロカイ島の島の花はククイの花です。細かくてアップリケが大変でした。。。ククイの葉や実は知ってる方も多いと思いますが、花は白くとても小さい花びらをしています。こちらを是非ご覧下さいね!

アロハストリート、アン先生のハワイアンキルト


さて、私の本ももう架橋に入り、いい感じです。後少しで終わりです。がんばりまーす!!

はらさんはのれんの7枚目に突入です。ティリーフのウォールハンギングもアップリケが終わりそうですね。今度は6オンスのキルト芯を使いますので、ちょっとキルティングが大変かもしれませんが、がんばりましょう!
堀さんはキルティングです。最初はちょっと大変だと思いますが、宿題がんばって下さい!




日本は暑いと聞きましたが、どうですか?ハワイは熱帯低気圧が通り過ぎ、お天気ちょっと不安定です。
では夏休み、気をつけて遊びに行って下さい!

アメリカの子供達は6月からすでに夏休みですが、日本は今週末から夏休みですね。おまけに海の日ですか。。私が日本にいた頃には海の日がなかったので、ちょっとピンとこないですが。。日本は梅雨が開け、とっても暑いと聞いています。体調には気をつけて下さいね!

さて、木曜日には堀さんがクッションを始められました。白地に赤のとても伝統的な色で、ウルを始められました。宿題がんばって下さい!








みえさんは初めてのクッションに挑戦です。下地が白、アップリケが赤のティリーフです。とってもハワイアンな色とパターン、これからもがんばって下さい!そして林さんは、ベッドカバーのアップリケ、随分進んだようですね。新しい、ちょっとしなった針(Foxglobe社のストロー針#11)がとてもお気に入りのようです。大作を作るときは、針もたまに違う種類を使ってあげると効率よくなりますよ〜。。。でも小さいのが作りたい?!今度はモンステラの小さいポーチを始められました。大きさが違い過ぎて、調子狂いませんか〜?!がんばって下さいね!


昨日はプリンスロットというフラの大会が「この木何の木」で有名なモアナルア・ガーデンで開かれました。それをフラ仲間の皆さんと見に来られた青ちゃんがショップに寄って下さいました。1年ぶりですね。御元気そうで何よりです!!フラの先生に差し上げる、イプヘケを置くキルトを私のティリーフで、しかも王朝の色(これはここのハラオの色だそうです)で作られました。おめでとうございます。すごいですねえ。。献上ですね。。これからもフラもキルトもがんばって下さい!またお会い出来る日を楽しみにしています。

もう一件、最近お気に入りのレストランがあるんですよ。。。
アロハエクスプレスにも私のお気に入りが書いてありましたが、それはカハラのヴェランダ。カフェが好きなんですが、今回はちょっと変わったレストラン。カフェテリア風なんですが、なかなか美味。新しくオープンしたアラモアナのノードストロームの1階のレストランです。カフェテリア風なので味は?と思ったら、サラダがすっごくおいしい!!数種類のサラダがあるのですが、すべて食べてみましたが、どれもいけてます。。そしてスープも日替わりですが、なかなか。。私はアーティチョークが大好きなので、アーティチョークのスープはおいしかった。ラビオリもなかなかおいしかったです。。ここのレモンケーキがまたまたおいしい。。。一度、試してみて下さいね!

さて、今週はどんなキルトが皆さん、出来上がったでしょう。。

はらさんはのれんの続きです。カッティングも終わり、あとはのれんのミシン掛けのみです。がんばって下さい!







さとむらさんは2枚目のクッションのキルト芯を付けました。1枚目はナウパカでしたが、2枚目はパイナップルに挑戦。アップリケが難しいとおっしゃっていましたが、きちんとされていました。奇麗です!そしてハワイ滞在でキルトを習って、滞在がとても楽しくなったとおっしゃっていただいて、私も本当に嬉しくなりました。こうして幸せな気持ちを言葉で伝えていただくと、胸がジンとしますね。レッスンをして、少しでも多くの方にキルトの良さを知っていただけると、本当に嬉しいです。ありがとうございます。残りの滞在、キルトも学校もがんばって下さい!!!!


毎日同じ生活を送っていると、すべてがマンネリ化してきますね。
そこでも、毎日来てくれる郵便やさん、配達のおじさん、などなどいろいろな人と会話をすることで、ほんの少しの幸せを感じられたら、1日がハッピーになりますよね。人のことはけなさない、褒めることから始めるアメリカ人の方は本当に素敵です。こんな人にいつもなりたいと思っています。。。嬉しい気持ちや感謝の気持ちを言葉にするってことは本当になによりも大切です。黙っていても心は通じるなんて嘘です。皆さんも、きちんと言葉などの手段で相手に気持ちを伝える事、おすすめします。。。

私は朝ご飯のメニューが大好きです。ご飯、みそ汁、のり。。。じゃなくて、アメリカの朝ご飯です。朝ご飯は一日の活力!やっぱり朝ご飯を食べないと一日のエネルギーが湧きませんよね。パンケーキ、ワッフル、オムレツ、シリアル、オートミール、ベーグルなど。。すっごいカロリーが高そうなものですが。。。(笑)ワイキキに新しくオープンした可愛いレストラン、しかも朝ご飯からランチまでしかオープンしていないレストランを見つけました。ずっとオープン前から気になってはいたのですが。。何となく車で行くには面倒な感じがしてたので。でもそこのコンドのパーキングを使えたので($4もしたけど。。)思い切って行ってみました。レストランの内装がフレンチカントリー。これがホントに可愛いんです。。インテリアで嬉しくなってしまいました。。テラスもあって、これもまた素敵。。。。

私はオムレツをいただきましたが、これがなかなかちょっと日本風。。大きくなくてちょうど良い量でした。。こういう可愛いお店がハワイにはないので、とっても嬉しくなりました。真ん中には16人か20人くらい座れる長いテーブルがあり。。。うーん。キルトのイベントやるのにちょうどいいなあ。。なんて考えてしまいました。テーブルにも可愛い演出が。。


Cream Pot
Hawaiian Monarch condo-hotel, 444 Niu St., Niu at Ala Wai streets, Waikiki
6:30 a.m.-2:30 p.m. daily, breakfast and brunch only
808-429-0945

12日、はらさんはレッスンバッグを完成されました。おめでとうございます。
裏と表がこんな感じに違います。スペシャルウルとタロです。ハワイにはかかせない植物ですね。下地がダークネイビー、アップリケがオーキットです。素敵ですね。おめでとうございます。




そしてのれんも順調です!












小池さんはお友達とフレームに挑戦されました。新しいパターンでクッション作って下さいね!











麻衣子ちゃんはベビーキルトに挑戦です。下地がミント、アップリケがディープブルーのエマのサマーパレスのパターンです。今度は自分でキープしてね!がんばって下さい!

キルトパラダイスがアップしました!!今回はハワイ島で開催されたキルトハワイ2008のご紹介です。是非ご覧下さい!

キルトパラダイスーキルトハワイ2008


結局月曜日のカウアイ島は、腰の具合が悪く、なくなくキャンセルに。。。せっかくアンティークキルトを見たり、カパイア・ステッチリーに行ったりと盛りだくさんだったのに。。。残念でした。。。

さて、7月10日のレッスンの様子をご紹介しましょう!

はらさんはのれんの3枚目を制作です。冬バージョンは3枚のアップリケを付けることにされました。どののれんにも魔除けのティリーフを必ずアップリケされます。がんばって下さい!










田中さんと岡田さんはフレームに挑戦されました。レッスンはいかがでしたか?ハワイを楽しんでいただけたでしょうか?またお待ちしていますね!

11日、はらさんはのれんの残りのカッティングです。全部で8枚ののれんを作られる計画です。そしてふみさんはウルのフレームに挑戦されました!完成しましたか?野口さんもフレームに挑戦です。たくさんのキットお買い上げありがとうございました!!日本でも是非続けて下さいね!

昨日やっとお友達から新しいアロハエクスプレスと地球の歩き方ムックを見せていただきました。私のショップやスタジオを掲載して下さって嬉しいのですが、なかなか手元に届かないと悲しいですよね。。アロハエクスプレスはハワイのセレブの仲間入り??(笑)ちょっと笑っちゃいました。。
地球の歩き方ムック2009 ホノルルの歩き方ではなんと表紙にも載せていただきました。そしてなんと1ページ、本当にありがとうございます。そして私の好きな角度で写真を撮って下さったかなみちゃん、感謝です。。ありがとう!!!皆さんこれは完全保存版です!!



「コレカラ」も到着したのですが、別冊のハワイロングステイガイドが入って無かった。。これがないと私も自分を見れないんですよ。。残念。。。










JTBるるぶのホノルル版かハワイ版も6月に発売されています。。これも見たい。。。誰か見て下さい!

今日はやっと土曜日。先週末はずっとハワイ島だったので、なぜか疲れが取れず、今週はちょっと辛いです。そして月曜日はカウアイ島に行きます。。。


水曜日のレッスンご紹介します。
さのさんとお友達4名はフレームに挑戦!!楽しんでいただけましたか??クッションやポーチ、がんばって作って下さいね。またお待ちしています!!


はらさんは2作目ののれんのカッティングです。地道な作業が続きますね。そして斉藤さんはウルのフレーム、完成おめでとうございます!これからもがんばって下さいね!






1年ぶりにアロハウォーカーを主催されているSamさんが遊びに来て下さいました。来年3月の大阪のイベントに誘って下さいました。いや〜。。楽しみです。。。がんばって行けるようにしたいと思っています。イベントの詳細など是非こちらのページを御覧下さいね。Samさんは2週間、ハワイの取材で滞在されます。今日も明日もフラのイベントで大忙しです!がんばって下さい!


アロハウォーカー

週末を楽しんで下さいね!
ハワイは暑いです。

火曜日は大きなキルトの日になりました。谷川さんはあと少しで日本に帰られる事になり、リリゥオカラニのウォールハンギングを作られる事になりました。ご主人のリクエストで、クリーム地にバーガンディのウォールハンギングです。カッティングもしつけも大変でしたね。でもこれらかアップリケにキルティング、がんばって下さい!またお会い出来る日まで!



はらさんはティリーフのウォールハンギングのカッティングとしつけです。こちらも大きいですけど、2枚目のウォールハンギング、がんばって下さい!(下地がイエロー、アップリケがオータムゴールド)






真野さんはウルのベビーキルトの飾りキルティングです。ステッチも揃ってきていて、とても奇麗です。このままキルティングして下さいね!あともう少しです。(下地クリーム、アップリケはダスティピンク)






堀さんは初めてのキルトに参加して下さいました。可愛いフレーム完成ですね。またクッションでお待ちしています!



土曜日の夜からハワイ島に行って来ました。日曜日は朝からキルトハワイ2008が開催されている、シェラトン・ケアウホウ・リゾート&スパに行き、たくさんのキルトを見て来ました。詳しいキルト展の様子はパシフィック・リゾートのキルトパラダイスでご紹介しますので、お楽しみに!




今年はカリフォルニアのロキサーン社のシンブルを扱っているDDさんが、キルトのワークショップの講師をされていたので、お会いしてきました。素敵な銀のシンブルも購入しました。。そうです。メッキではなく、銀100%のシンブルなんですよ。。。興味あるでしょう??

そしてその他は、ホテルはヒルトン・ワイコロアに泊まったので、そこのスパでロミロミマッサージを受けました。。とっても気持ち良かったです。。そしてスパの中にはジャグジーもあり、VCシャワーもあり。。。満喫です。そしてプールで読書し、おいしいディナーを食べ幸せいっぱいでした。。そして昨日はワイコロアのビーチコースでゴルフ。。まあ10年ゴルフをお休みし、4月のラナイ島以来のラウンドにしては、楽しいゴルフでしたよ〜。。。かなり暑かったですが、とってもリラックスできました。オアフ島のゴルフ場と違って、後ろからせかされないのがいいですよね。。。12番ホールが海に沿ってのコースで素敵でしたよ〜。。。ただ、ゴルフ場のいたるところにラバ(火山岩)があり、ボールがそこに当ると思いっきりバウンスするんですよ。。。なのでボールを無くさないようにと大変でした。。でもロストボールは4個ですみましたよ〜。。。ふふふ。ピンクに凝っているので、ボールももちろんピンク。。でもアブなさそうなホールは汚いボールを使いました。。これもへたなゴルファーの知恵ですよ。。
皆さんもたまにはリラックスして下さいね!

土曜日のレッスンでははらさんは1枚目のベビーキルトに挑戦です。ウルのパターンですが、下地がピンク、アップリケがクリムゾン(赤)です。はっきりして素敵な色ですね。がんばって下さい!






さきさんは初めてのクッションに挑戦です!ナウパカのプカは大変かもしれませんが、がんばって下さいね!

昨日の独立記念日の花火は見事でした。アラモアナのを見たのですが、ハワイカイ、カポレイ、パールハーバーなどあちらこちらで花火が上がりました。ご飯もお腹いっぱい食べましたし、楽しい夜でした!!

今日は仕事の後、ハワイ島に行きます。キルト展を見に行って来ます!

こうのさんは初めてのフレームに挑戦されました。レッスン後本物のウルは見れましたか?








はらさんは月下美人のウォールハンギング、完成です。おめでとうございます。
裏に棒を通す当て布を付けるだけですね。お疲れ様でした〜!
のれんは1枚完成です。とても涼しげですね。。。






はなやまさんとお友達は小さいポーチに挑戦されました。
お二人でチクチクされていますか?







ちゃこちゃんのお友達のうえのさんはランジェリーケースとメガネケースを完成です。おめでとうございます。ずっとちくちくされてるんですね!偉い!良くがんばりましたね!ちゃこちゃんはどうですか?先日は短い時間にショップまで来て下さったありがとうございました。そうです。ちゃこちゃんはまたまたハワイにいらしてたんですよ〜。。。。がんばって下さいね!

アメリカは今日独立記念日です。アメリカ人にとって、自由を勝ち得た日ですから、とても大切な1日です。アメリカ国旗を掲げ、朝からわいわいとピクニックをします。ビーチやおうちの庭などでバーベキューなどをし、家族や友達で楽しく過ごします。私たちもこれから花火のよく見える広代さん宅に伺います。そのためには、ホームメイドのサルサ、パスタサラダ、ストロベリーショートケーキなどを作りました〜。。。夜が楽しみです!

さて、キルトツアーで来られていた鈴木さんと小笠原さんとカイルさんのアロハアイナエコツアーの考古学&ネイチャーツアーに参加しました。カイルさんの説明は私たちレベルでもよくわかるように説明して下さるので本当に楽しいです!まずはラナイ島の見渡せるルックアウトですが、この日はハワイ島からのヴォグがあり、かすんでいましたので、見る事ができませんでした。その後サンディービーチにていろいろなお話を聞きながら、イリマやパウ・オウ・ヒアカのハワイ固有種の珍しい花に出会えました。イリマはオアフ島の花でもありますが、直径が500円玉よりも小さいお花です。お二人も写真で見てると大きな花に見えるけど、こんなに小さなお花だとは思われなかったようです。

そして自然にできるお塩などを見て、いろいろ説明を聞きました。








ココクレーター植物園では80種類近くあるプルメリアを堪能しました。本当にいい香りが植物園全体に香ります。







そしてマカプウのルックアウト。この日はパラグライダーが目の前に見えて。。。。コオラウ山脈が奇麗に見えますね。。。







その後はウルポウヘイアウまでドライブです。このヘイアウにでもたくさんの植物に出会えましたね。



ウル、タロ、マンゴー、ククイ、サツマイモ、ハラ、バナナ、ノニ、ティ、ヘリコニア、プルメリア、タバコなどの植物を見る事ができました。昔のハワイアンの生活の一部であったヘイアウも勉強になりましたね!また次回もこんな楽しいハイキングができると嬉しいです!




火曜日にははらさんは月下美人のウォールハンギングのキルティングを終えられて来られました。バイヤスをミシンががけし、もう完成目の前ですね。。










さとむらさんは1個目のクッション完成です。おめでとうございます!!そして2つ目のクッションに突入ですね。下地がピンク、アップリケがグレープのパイナップルです。がんばって下さいね!

鈴木さんと小笠原さんはなんとキルトツアーを延泊されていたんです!!そして帰られる前日もレッスンにいらして下さいました。これからも細く長く続けて下さいね!!またお会い出来る事楽しみにしています。