皆さん、こんばんは。昨日日本に到着しました。思ったより寒くないので、いい感じです。さて、明日からレッスンが始まります!皆さんも体調万全で来て下さいね!護国寺の駅から歩いてくると、まっすぐに、右手に講談社、左手に光文社を通り過ぎて、ロイヤルホストを通り、左側にあります。ロイヤルホストから歩いて5分くらいですので、それを目指して下さいね!江戸川橋からだと今日は通ってないので、わからないのですが。。。435号線沿いなので問題ないと思いますが。。まわりにイタめしや、喫茶店、ジョナサン、ロイホなどありますので、皆さんご安心下さいね!先週の吉川さんはクッションを始められました!キルティングもやられてるので、いかがですか?がんばって下さいね!清水さんはクッションを2つ完成されていました。そして実のなるタペストリーを始められました。私が日本にいる間、がんばって下さい!明日からがんばって下さいね!お待ちしています。
あと1週間で東京レッスンが始まりますねー。いや〜。。緊張しますよ〜。。地図のリンクがうまく行ってないのですが、後ほどアップいたします。大きな地図で見る こちらをご覧下さい!地下鉄有楽町線の護国寺よりも、江戸川橋で降りた方が少し近いということです。国道435号線沿いですからわかりやすいと思います。がんばって来て下さい!アンのハワイアンキルトで今まで使用していましたアメリカ製のコーツ&クラーク社「デュアルデューティープラス」の糸が一新されることになりました。今まで使用していました「All Purpose」という青いラベルのアップリケ糸は芯がポリエステルで(63%)、それをコーティングしているのがコットン(37%)という糸でした。(長さが123m)これが「デュアルデューティーXP」というものに代わり今度は100%ポリエステルという糸になるということです。この企画変更により、現存する糸はすべて製造中止ということになります。糸の色は同じ会社なので同じような色を使うようですが、突然の企画変更に正直、びっくりしております。ワイキキのショップには糸のラックもあるのですべて変更しないといけない事態に陥っております。。新しいXPシリーズのアップリケ糸は少し短く114mと大きいのは229m(今までは274m)と少しづつ短いのですが、糸のスプールは大きくなっています。そしてキルト糸も変わりました。こちらはまだ芯がポリエステル(68%)でコーティングしているコットン(32%)と変わっておりません。糸の長さが前は228m、新しいのは297mになって長くなっています。私のESPか、最近ずっとコットン100%の糸を探していたので、すべてコットン100%の他社の糸に変えることも考えていますが、値段的にはデュアルデューティーが他の糸に比べ安いので考えどころですね。新しい糸は値段も少し上がります。日本でも市販されている糸ですが、これもきっと近いうちに、すべて一新されるはずです。さてどうしようか考え中です。先週は有本さんがレッスンに来て下さいました。今まで長い間キルトをされてたようですが、やはり本場のハワイアンキルトは違うと言って下さいました!やはり日本だけではなく、ハワイに来てハワイアンキルトの本場で習っていただくと違うんです。これからもたくさん作って下さいね!またハワイでお待ちしています!麻衣子ちゃんは今回は妹さんの結婚式のウェルカムボードの作成です。レゲエが好きなお二人なのでラスタカラーです。どうですか??でもとっても可愛くできているので、ちょっと意外?!がんばって下さい!さわこぉさんは今年の為に、ティリーフで可愛いクッションを作成されました!おめでとうございます。「今年のラッキーカラー ピンク に災難を避けるという意味があるらしい色とかの紫を用いて、グレープそして、ティーリーフのパターンで厄除けクッションをつくりました。」とのことです!厄よけですね!素晴らしい。。ご利益あるといいですね!実は年末から私もフリフリの付いている、アメリカではベッドの上に置く長方形のクッションの構想を練っていたところでした。今年は枕サイズのカバーも作りますので乞うご期待!!
詳細...
今朝も本当に冷え込んだというか。。14度ですからね〜。。ホノルルが14度なら山の上のほうはもっと寒いでしょうねえ。暖房がないので、セーターを着て靴下をはくしかないんですよね〜。。。でも風は気持ちいいです!さて、明日はアメリカ大統領の式典です。ハワイ生まれのオバマさんが大統領になるわけですから、ハワイは大変なことになっています。そして昨日終わったソニーオープンでは18歳のモアナルア・ハイスクールの18歳のタッド・フジカワくんが32位で終わったというすごい結果になっていて。。暗い経済の中、ハワイは何かいい雰囲気なんですよ〜。。。今日はマーティン・ルーサー・キングの誕生日ということでアメリカは祝日です。娘はテネシーからこの前手に入れたマイカーでミシシッピーの友達のところに行っていたようです。5時間半の運転ですが、たくましくなったものです。一人で運転ですからね〜..親ははずっと心配しながら時計を見ていますが。。子供はすぐに大きくなりますね〜。。嬉しい事ですけど!さて、12月にティリーフのウォールハンギングが完成したちえこさんが完成品を持って来て下さいました。素敵に仕上がりましたねー!おめでとうございます。お部屋に飾って下さいね!ちえこさんはソーイングバッグ、下地がピンク、アップリケがフューシャです。さとこさんもソーイングバッグ、下地がジャングルグリーン、アップリケがピンクグローです。そしてまりこさんはポーチの仕上げをされました。皆さん完成に向けてがんばって下さいね!札幌の陽子さんはご自分のクムフラにイプヘケマットにレフアのキルトプレゼントされたそうです。白糸のキルトに感動してくれました〜(初めて見た〜!)とのことでした。大きさは30cm角。おめでとうございます。でもどうしてフラの生徒さんはフラの先生にキルトをプレゼントされるのに、キルトの先生である私には、キルトを作ってプレゼントして下さらないのでしょうね。不思議。。(今まで数人のかたしかくれていません。。理香ちゃんのウルウルはショップに飾ってありますよ〜。。)今、アップリケの糸の研究をしているのですが、コーツ&クラークはポリエステルの芯にコットンでコーティングしている糸を使っています。ギッターマンのキルト糸は100%コットンでとても使いやすいので、ギッターマンのコットン100%のナチュラルコットンの糸を試してみています。これがなかなか使いやすいです。日本ではなじみのない、Aurifilという100%コットンの糸もなかなか使いやすいです。こちらはイタリア産ですが、本当に質の高い糸です。そしてメトラーの100%コットンでシルク仕上げというのも試しましたが、こちらは縫っているうちに糸が切れてしまうくらい弱いようです。(少し太めの糸なんですけど)ショップにはギッターマンかAurifilの糸を入れる予定ですので皆さんも楽しみにお待ち下さいね!また、これからは糸の差額でキットにも入れられるようにいたしますので!
金曜日は嵐との前置きがあり、ほとんどの学校が閉鎖になったほど。。。でもそれほどの嵐でもなく、ホッとしました。今年の冬は雨が多いせいか、ダイアモンドヘッドがとても緑色を帯びています。それにしてもホノルルは寒い..今日の昼間、日が当たってる時間でも最高気温は20度なかったと思います。最低温度は14度。1963年の最低気温と1度しか変わらないということでした。昼間もセーターを着て行動していました。こんなのハワイ在住20年で初めてですよ〜。。キルトパラダイスがアップになりました。今回は12月に行きましたマウイ島の話を紹介しています。是非ご覧下さい!キルトパラダイス1月号今ビショップ・ミュージアムでは、貴重なフラッグキルトを直に見る事ができるのです!ビショップにお勤めのなおこさんに教えてもらいました。。な、なんとリリウオカラニ女王がマウイ島のお友達の結婚の記念に手作りしたフラッグキルトを飾ってあるとのことです。とても貴重なキルトが直に見られるんですよ!!これは4月末まで展示してあるということなので、是非皆さんも見に行って下さいね!フラッグキルトは王族の象徴として、とても大切にされたものです。結婚のお祝いにもらったMr.& Mrs. Fordの家族が、最近ビショップ・ミュージアムに寄付されたとか。。こんな貴重な物が見れるのもハワイならではですね。どうぞ見て下さいね!ビショップ・ミュージアムのサイトはこちらから1月の始めに来られたお客様をご紹介しましょうね。3名で楽しいキルトになったかしら?またハワイでお待ちしています。お一人での参加の方もいらっしゃいました。皆さん、集中されると、言葉少なになるんですよね〜。。すごい集中力ですね。
嵐の予定の日曜日が朝起きると、晴れ上がっていました。夜中のうちに大雨が降ったのでしょう。今日はゆっくりした日曜日です。さて、アンのハワイアンキルト東京レッスンがあと少しです。まだまだ定員になっていないレッスンもありますので、お気軽にご参加下さいね!その間、1月28日から2月16日まではハワイのレッスンとショップはお休みになりますので、よろしくお願いします。そして、待ちに待ったアンのオリジナルルーラーが完成しました。エコーイングキルトの幅、バイヤスをつなぐ時に使う45度、アップリケをする時に織り込む幅など、センチメートルとインチで使えるようにしたマルチなルーラーです。アンのオリジナルになります。これは今回の東京レッスンの時から販売させていただきます。その後ネットショップでも販売させていただきます!!是非ご利用下さいね!先週は名古屋の三枝子さんがショップに遊びに来て下さいました。ハイビスカスのフレームは完成。そしてポーチもガンガン作られていました。日本に帰られても少しづつ続けてくださいね!小樽の一戸さんも1年ぶりにショップへ来て下さいました。大きなキルトも作られていらっしゃいますが、今回はサンプラーズキルトに挑戦です!12枚がんばって作ってみて下さいね!来年もまた楽しみにお待ちしますから!サーモンとオレンジの交互パターンになります!では今週もがんばって下さいね!
いつの間にか気がつけば7日も過ぎていて、七草がゆどころではなく、11日の鏡開きも忘れそうで..(えッ?今日?)(でもいつもやらない。。)ハワイにいると何にも行事がわからなくなります。日本は寒いですか?今月末から行くと思うと、皆さんには悪いですが、ゾッとします。。あ”〜。。。。さて、クリスマス、お正月と弟が遊びに来ていたので、久しぶりにノースショアに行って来ました。。ノースの波はあまり大きくありませんでしたが、さすがに気持ちよかったですね〜。。。そしてワイアルアタウンの手作りソープ工場にも遊びに行きました。私の本でもご紹介しています「リーセラミック」のリーさん一家は、ニュージーランドに行かれてるという事で、お会い出来ませんでした。残念。でもソープはいい感じですよ〜。。そして3日には本当に久しぶりにまりえさんがショップに訪れて下さいました。私が初めてキルトのレッスンを始めたころの生徒さんです。。3泊のお時間のない中、わざわざ来て下さってありがとうございました。またお待ちしていますね!6日は高島さんがキルティングのレッスンに来て下さいました。キルティングはいかがですか?またDanaさんもカッティング&アップリケをされました。ニューヨーク在住の方で、パッチワークは長年やっていらっしゃるようですが、ハワイアンは初めてとの事でした.皆さん、続けてがんばって下さい!
今回の東京レッスンで開催予定の「トラベルジュエリーケース」が完成しました。大きさは約20cm角で、その四隅を結び、ちょっとした小物入れにしてみました。旅行の時もとても便利ですし、旅行以外でも、家の中で使っていただけるサイズになりました。サンプルは下地がサーモン、アップリケがクリムゾン、そしてデザインはポットホルダーの中のプルメイアになります。裏地はプリント地を使いますので、汚れにくくなっています。興味のある方は是非お申し込み下さいね!高島さんはクッションも始められ、宿題がたくさんありましたが、2つ目のクッションもアップリケを終了され、キルティングのレッスンを受けられました。すごいですね!すみやさんと金森さんはフレーム完成、そしてお名前まで刺繍されました。おめでとうございます!これからも続けて下さいね!
皆様!東京レッスンで開催します「ナウパカのランチョンマット」のサンプル写真が出来上がりました。下地が麻でアップリケがコットンのランチョンマット2枚組です。前回東京と神戸でやりましたナウパカのテーブルランナーとお揃いで使っていただけます!大きさは横が約42cm、縦が約32cmです(仕上がりサイズ)皆様のお申し込みお待ちしていますね!吉田さんはレッスンバッグ、そして大宮司さんは恒例でお正月はハワイに来られました。大宮司さんはクッション3つを完成されて来られました。おめでとうございます!今回はティリーフのメガネケースを作られました。あと8島シリーズまた作られるそうです!また日本でお会いする事楽しみにしていますね!高島さんはクッションを始められることにしました。下地がミント、アップリケがコーラルのパイナップルをカッティングされました。アップリケがんばって下さいね!
皆様、新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。お正月はいかがでしたか?私は恒例でおせち料理を作りました。31日まで仕事なので、仕事から帰ってからおせちの用意をします。日本にいたら紅白歌合戦はあまり見ないと思いますが、こっちはおせちを作りながら見るのが楽しみの一つになっています。どうです?こんな感じです。お豆は得意なお友達が作って下さるので今回は作りませんでした。。この他、キノコ&大根おろしの梅肉和え+日本からきた新鮮なしらす。そして大根と人参のなますも作りましたよ〜。。そしていつもの家族とお友達とで1日は昼から酒盛りです!!!すっごいごちそう。。今年も1年元気でがんばれますように!広代さんのラフティがなんと美味しかったことか。。まさ兄のお雑煮は美味で。。。お赤飯も久しぶりに美味しかったですよ〜。。お正月にはお友達もたくさんハワイに来ていたんですよ。。順子さんたちとはビーチバーベキューをして楽しみました。海を見ながらのバーベキューはおいしいですよね〜。。高瀬さんと古谷さんのご家族はいつもお正月ハワイに来られます。久しぶりにお会い出来て楽しかったです!!2月も東京でお会い出来る事楽しみにしていますね!高瀬さんはアンセリウムのトート、完成です!おめでとうございます!高島さんもパイナップルのフレームいかがでしたか?では2009年も皆様、健康でハワイアンキルトもがんばって下さい。今年もどうぞよろしくお願いいたします。