ハワイアンキルト ハワイアンキルトに使われる植物 ハワイアンキルトの歴史 アンのハワイアンキルト アンのキルト歴史と今までの活動
<<2023年6月>>
28293031123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829301
2345678
月別の過去ログ
2023年2月
2023年1月
2022年10月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月

最近のコメント

Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/10)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by Anne 2020/10/08)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/07)
Re: 10月になりました。
(by Anne 2020/10/04)
Re: 10月になりました。
(by ちーの 2020/10/04)
Re: 9月5日
(by Anne 2020/08/24)
Re: 9月5日
(by たさき 2020/08/22)

アンのブログ

5 16


2012/05/16 15:42 

昨日の夜のニュースで見たので、早速今日、フォスター植物園に行ってきました。フォスター植物園では初めて開花する、「スマトラオオコンニャク」(英名だとCorpse Flower, 学名はAmorphophallus Titanum)について、昨日の夜、テレビでやっていて、ものすごい大きな花で、ものすごい臭いという話。。しかも3−5年に一度しか花が咲かない!!っていうことであれば、絶対に行かないと!と心に決め。。。。

 

駐車場に車が停められればいいなーと思いながら、午後ちょっこっと行ってみました。いつもはあまり人がいないのに、すごい人。。やっぱりね。。でもすぐに車を停められて、人々は「咲いた!」って言っていたのを聞いたので、そこに直行しました。。(他の人はどこ?なんて聞いていても、私は場所を知っていたので。。)

 

咲いてましたよー!!!高さはそうですね。。一番したの茎から上までは130cm−140cmくらいあったでしょうか。。すごいドギツイ花ですよね。。この状態での花びらの直径は40cmはあったでしょうかねえ。。。とにかく初めて見た花なので、びっくり!!!そして死臭のような、腐った魚のような、かなりすごい臭いって聞いてたんですが、全然。。。花の中に鼻を突っ込んでみて、やっと魚?って感じでした。この花は蘭の温室の中にあるので、朝一番で来た、植物園の職員が入ったときは臭いがしたって言ってましたけど。。。もっとすごい臭いを想像していたので、ちょっと肩すかしにあったような。。(笑)

花は1日か2日でしぼんでしまうそうです。次に咲くのは3−5年後(ネットによると7年に一度)だそうです。ずっと近くで見ていたかったんですが、次から次から人が来て。。。。行ったかいがあったです。

 

そしてついでにあちらこちら回ってきました。クラウンフラワーが奇麗に咲いていました!薄い紫の外側の花びらの内側、奇麗なブルーが見えました。。素敵です!!!行って良かった。。。。

 

 

 

ということで、珍しい花を楽しみました!!!

吉見さんのフラガールです!!黄色で可愛いですねー!ハクレイも可愛いです。お疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして佐和子のフラガール。。紹介してなかったんですねー!!こちらもハクレイとレイが効いてます。。。今頃刺繍もしてあると思いますが。。(笑)

 

 

 

 

 

 

皆さんからの写メール、たくさん届いています!!明日もまたご紹介しますね!

 

そしてキルトパラダイス第102回「リマフリガーデン」がアップしました。是非ご覧下さい!


キルトパラダイス第201回はこちらから

Copyright ©2012 Anne's Hawaiian Quilt

Tags:

現在のコメント: 2件

スマトラオオコンニャクですね!
ちょうど2年前になりますが、文京区の小石川植物園で開花し、
ニュースで中継されたりしました。
入場制限をしていて、直接見ることはできませんでしたが、
そのときも「魚が腐ったような臭い」と表現していたのを覚えています。
インパクトのある花ですねー。
食べられちゃいそうな雰囲気です。

クラウンフラワー、さすがハワイではもう咲いているんですね。。
この形状がなんとも雰囲気があって、大好きです。
デザインにうまく起こせるといいのですが。。。あれこれ試行錯誤中です。

by Yuumi   2012/05/17 15:47

Yuumiさん、そうなんですか。。日本にもあるんですね。。しかしエロチックな(笑)感じの花でもありますよね。。頭を花の中に入れて、臭いを嗅いだんですが、このまま花びらが閉じたら?なんて考えたりしました。。(笑)。しかし見に行って良かった〜。。。クラウンフラワー、良く撮れたでしょう?写真に満足しています。。中心のブルーの部分が本当に奇麗な色でした。

by Anne   2012/05/17 16:38

名前:
コメント:
セキュリティコード
CAPTCHA image
セキュリティコードを入力してください
コメントの追加   取消