11
26
2012/11/26 7:48
東京レッスンの中で、恒例になりました近藤純夫先生による、植物の講義の様子をご紹介しましょう。
ハワイアンキルトはハワイの植物をモチーフにしています。コンテンポラリーのものは海の生物やフラの楽器などもありますが、伝統的なハワイアンキルトのデザインは植物をモチーフにしています。

今年の先生のテーマは「カロ(タロ)」でした。タロはハワイアンにはとても大切な植物であるということをお勉強しました。

ポイがハワイアンの主食でした。本当はポイが食べてみたかった人がたくさんいると思います。。皆さんにお届けできればいいのですが(笑)。。

1時間半の講義でしたが、とても興味深いものになりました。お茶の時間や先生の本にサインなどしていただき、とても楽しいひとときとなりました。今回のお菓子はヨロイヅカのパイナップルの焼き菓子でした。とっても美味しかったです!
近藤先生お忙しいところ、本当にありがとうございました。NHK BSでやっていた「長谷川潤さんのフラ」の番組は、近藤先生が監修されていました。機会があれば是非ご覧下さいね。

そして講義の後は、皆さんと楽しいキルティングビーをさせていただきました。今 現在、皆さんが作られているキルトについてや、完成キルトなどを持ち寄っていただきまして、楽しくおしゃべりさせていただきました。生地さんはご自分のク ラウンフラワーのベッドカバーのキルティングがどうして止まってしまっているかの説明を、ホワイトボードでしっかりして下さいました!!図解わかりやす かったです。ありがとうございます。

浩子さんのクリスマスサンプラーズです。素敵ですね。。。たくさんの皆さんのご参加、本当にありがとうございました.来年は近藤先生のご提案にもありました、夢の島植物園での講義&散策というのが実現するといいですねー。
Copyright ©2012 Anne's Hawaiian Quilt
Tags:
現在のコメント: 1件
今回も近藤先生の講義、楽しかったです! 植物園ツアー、楽しみにしています!! クラウンフラワーは・・・まだ止まってます(笑) あと1年しかないと自分にはっぱをかけつつ、 ちょっとずつチクチクしていきます☆
by ikuji
2012/11/26 14:49
|