ハワイアンキルト ハワイアンキルトに使われる植物 ハワイアンキルトの歴史 アンのハワイアンキルト アンのキルト歴史と今までの活動
<<2023年9月>>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
1234567
月別の過去ログ
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年2月
2023年1月
2022年10月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月

最近のコメント

Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/10)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by Anne 2020/10/08)
Re: ハロウインまであと少しですよー
(by nana 2020/10/07)
Re: 10月になりました。
(by Anne 2020/10/04)
Re: 10月になりました。
(by ちーの 2020/10/04)
Re: 9月5日
(by Anne 2020/08/24)
Re: 9月5日
(by たさき 2020/08/22)

アンのブログ

2 5


2009/02/05 15:41 

今日の金曜日、東京はとってもいい天気です。強風が吹いていますが。。

さて、2日目のレッスンの様子をご紹介しましょう。

1時間目は新しいバケツ型トートバッグのレッスンでした。クッションパターンの35cm角を裏と表に使ってバッグを作っていきます。仕立てが大変だと思いますが、次回のレッスンまでがんばってキルト終了して下さいね!右の写真、手前から花沢さん、沖縄から参加の照屋さん奥が久子さん、その右が後藤さん、そしてkeiko'sさんです。


いろいろな色合わせが楽しいですね。右の写真は左が沖縄の照屋さん、右がさわこぉさん。右の写真は左がひろこさん、右が花沢さんです。がんばって下さいね!

2時間目は今回新しいランチョンマットのレッスンです。下地が麻でアップリケがフィエスタコットンで作る、前回のテーブルランナーとお揃いです。いろいろカラーが揃って奇麗ですね。左の写真私の左は岸さん、右は紋子ちゃん、右の写真は奥が久子さん、後藤さん、keiko'sさん。


ランチョンマットはテーブルランナーよりも小さくで本当に楽です。2枚目はご自分でカットして下さいね!





同じカラーで作るのもいいですが、4枚ともすべて別の色も素敵ですね。











3時間目は今回初めてのトラベルジュエリーケースでした。左の写真左から花沢さん、お友達の岸村さん、ちゃこちゃん、久子さん、石井さんが参加されました。お疲れ様でした。20cm角なので結構早く完成させていただけると思います!がんばって下さいね!

Tags:

現在のコメント: 2件

アン先生、
レッスンありがとうございました。
昨日は、旅お疲れもあって家の事をした後は、バタンキュー(古い)してました。
キルトがますます好きになってしまいました。ありがとうございました。

by 照屋   2009/02/05 16:03

照屋様
バタンキューは死語ではないです(笑)私の中では。。と言って私と一緒にしてはいけませんね。。。遠いところからのご参加本当にありがとうございました。すっごい勢いでアップリケされて本当にお疲れ様でした。何か学んでいただければと思います。。私も昨日ホノルルに戻り、バタンキューでした。(笑)今後もがんばって下さいね!!

by Anne   2009/02/16 11:23

名前:
コメント:
セキュリティコード
CAPTCHA image
セキュリティコードを入力してください
コメントの追加   取消